2018年7月23日月曜日

西小スクールステイ2018

7月20日(金)夕刻~21日(土)午前7時まで西小におきまして「6年生スクールステイ」が開催されました。

今年度のスケジュールは・・・

・7/20
受付 (17:45~)
開所式
レク1 ドッチビー(体育館)
レク2 肝だめし
市役所の方の防災講話
就寝(22:00~)

・7/21
起床 (6:00)
掃除
解散式
解散(7:00)










猛暑の影響で一部予定が変更になりましたが、楽しい思い出の一つとなったことでしょう!

スクールステイの開催にあたり、スクールステイ実行委員、PTAの6年生保護者有志、先生方、地域の皆様にサポートしていただき、貴重な体験をいたしました。
本当にありがとうございました。

企画委員会

2018年7月22日日曜日

あじさいの郷夢プロジェクト

7月21日(土)に、あじさいの郷夢プロジェクトの一環で、あじさいの挿し木苗作りをおこないました。

炎天下での作業となりましたが、神代さんのアドバイスのもと、20人ばかりの守る会のスタッフの方々と一緒に作業をおこない、約200個の苗を作りました。

暑い中、本当にお疲れさまでした。




副会長 三輪

2018年7月21日土曜日

一中前歩道橋の清掃

7月19日(木)に、一中北側の歩道橋の清掃活動をおこないました。
暑い中、大変お疲れさまでした!




一中前歩道橋清掃係

2018年7月19日木曜日

PTAだより(第二号)発行

PTAだより(第二号)が発行されました。
夏休みのお知らせや最近のPTA活動報告、各委員会からのお知らせ、6/7~7/4の活動報告などが掲載されています。
是非、ご覧ください。



運営委員会

2018年7月12日木曜日

1年生 学年親睦会のお知らせ

1年生の保護者の皆様へ
延期になっておりました学年親睦会の案内です。
多数のご参加をよろしくお願いいたします。


1年生 学級委員

2018年7月11日水曜日

給食試食会のご案内

1年生・転入生 保護者の皆様へ
地震により延期になっておりました給食試食会の案内です。


学級委員

2018年7月9日月曜日

大人たちの学習会中止のお知らせ

7月14日に予定されておりました大人たちの学習会は、市教委の要請をふまえ、中止となりました。


2018年7月6日金曜日

PTA第3回運営委員会

7月5日(木)に、第三回運営委員会が会議室にて行われました。

委員の皆さん、お疲れ様でした。


会計 小早川

2018年7月4日水曜日

第1回一中校区地区交流会

7月3日に、第1回 一中校区地区交流会「更生保護女性会・保護司会と 一中校区PTAとの懇談会」が 箕面小で開催されました。

西小からは 檜垣校長、地区委員長、一中連P副会長 古谷、書記 入谷、会計 小早川が出席しました。

はじめに一中副校長、西小校長、箕面小校長の先生方から、ご挨拶のあと、先日の大阪北部地震時の対応、課題、危険箇所点検、などについて説明がありました。

その後、地区委員長から、危険箇所点検、見守り当番、通学路上のこども110番の家、不審者情報について説明がありました。

また、更生保護女性会からは、活動報告として、各校のイベントのお手伝い、登校時の見守り活動、茨木にある浪速刑務所訪問の報告が行われました。

箕面市内で、更生保護女性会と小、中学校3校合同で今回のような懇談会を開催しているのは一中校区のみだそうです。

改めて、一中校区は地域の方々に守られている地域だと感じた会でした。




書記 入谷

2018年7月3日火曜日

西小校区活動 ザ☆バザ~る

7月1日(日)に、西小学校で西小校区青少年を守る会が主催する、社会を明るくする運動「ザ☆バザ~る」が開催されました。

体育館で開会式が行われた後、「社会を明るくする運動」のDVD上映会があり、それぞれの活動の大切さを学びました。

その後、体育館・体育館前通路・児童玄関前・運動場でそれぞれ、西小の先生方や同窓会、青少年を守る会、各子ども会、PTAコーラスなどから、色々な食べ物やゲームの出店があり、多くの子どもたちが最後まで楽しんでいました。

PTA役員は、青少年を守る会が出店されたうどん屋さんのお手伝いと警備のお手伝いを行いました!

暑い中、皆さん、お疲れ様でした。





副会長 西川

西小おやじの会 ザ☆バザール

7月1日(日)に、西小学校で、毎年恒例の「ザ☆バザール」が開催されました。

西小おやじの会は、児童玄関前で、焼そばとチヂミの屋台を出店するとともに、野菜販売やおはじき投げゲームを行いました。お昼過ぎには、焼そばとチヂミともに完売し、大盛況でした。

「ザ☆バザール」後には、近くのコミセンに移動し、お疲れ親睦会を行いました。

暑い中、皆さん、お疲れ様でした!



西小おやじの会
http://nishioyajinokai.web.fc2.com

2018年6月27日水曜日

子どもの見まもり隊全体会

6月26日(火) 10時から、西小会議室にて今年度の第一回子どもの見守り隊全体会が開催され、個人隊員さんをはじめ、日ごろ子供たちの見守り活動にご尽力いただいている各団体の見守り隊員さんたちが多くご参加されていました。

全体会では、現在スクールサポータとして活動されている元箕面警察の方にお話いただき、子供達の視界の狭さを独自でつくられたクラフトを使ってご説明いただき、参加者も体験しました。また見守る側と見守られる側との意識の違いが、昨今度々取り上げられますが、気持ちよく活動を続けるために、挨拶方法の見直しなど、各団体による話し合いの場が必要とのお話もありました。

また、青少年指導員さんたちによる危険箇所点検のの報告及び、隊員さんたちからの危険箇所の報告が先日の地震の影響も含めて数多くありました。7月1日のザ ・バザールのときに体育館にて掲示されるそうです。

最後に青パト車を玄関前で隊員の皆さんと見学しました。


副会長 三輪

2018年6月26日火曜日

西小おやじの会 初夏のキャンプ

6月23日(土)と24日(日)、毎年恒例の「初夏キャンプ」を箕面市内の教学の森で行いました。

大人と子どもを合わせ、40人以上の方にご参加いただき、カレー作りやキャンドルファイヤーなどを楽しみ、大人から子どもまで大いに盛り上がりました。


西小おやじの会
http://nishioyajinokai.web.fc2.com

2018年6月21日木曜日

オープンスクールの休憩室

6月16日(土)に行われたオープンスクールにて文化委員会係グループが休憩室を設置しました。また、文化委員会人権グループがお手伝いとして参加しました。

9時から11時まで二階わくわくルームを開放して、色々な方にご利用いただきました。
参観の合間のちょっとした息抜きに、また赤ちゃんの授乳スペースとして使っていただけたかと思います。





文化委員長 北村

「働く親の集い」の中止について

6月23日(土)に予定しておりました「働く親の集い」は、中止とします。

文化委員会

2018年6月20日水曜日

PTAだより(第一号)発行

PTAだより(第一号)が発行されました。
新会長挨拶や新運営委員紹介、ザ・バザールの案内、西小PTAホームページの案内、3/2~6/6の活動報告などが掲載されています。
是非、ご覧ください。




運営委員会

多機能トイレの清掃の係について

多機能トイレの清掃の係の方へ
多機能トイレの清掃の係についての案内です。
(当番表は、子ども便をご確認ください)


PTA

一中歩道橋清掃の係について

一中歩道橋清掃の係の方へ
一中歩道橋清掃についての案内です。
(当番表は、子ども便をご確認下さい)


PTA

職員玄関の清掃とスリッパ拭き係について

職員玄関の清掃とスリッパ拭き係りの皆様へ
職員玄関の清掃とスリッパ拭き係についての案内です。


PTA

2018年6月11日月曜日

ベルマーク収集箱の管理と回収のお願い

ベルマーク収集箱管理と回収係の皆さまへ
ベルマーク収集箱の管理と回収のお願いについての案内です。



ベルマーク委員

2018年6月9日土曜日

第一回専任委員会と第一回体育館清掃

5月30日(水)PTA室にて、文化委員会サークルグループ主催の第一回専任委員会が開催されました。

PTAサークルの代表者と教頭先生にお越しいただき、日頃の活動の報告や活動費の受け渡し等を行いました。

どのグループもまだまだメンバーを募集中ですので、皆さん気になるサークルがあれば是非連絡を!との事でした。

また6月8日(金)には、サークルグループと各サークルの皆さんで第一回体育館清掃を行いました。

日頃、掃除の難しい倉庫も中身を外に出し、埃を落として綺麗になりました。

サークルの皆様、お天気が悪く蒸し暑い中、本当にお疲れ様でした。






文化委員長 北村 

第2回運営委員会

6月7日(木) 10時から、第2回 運営委員会が行われました。

今回は葉狩会長の出席もあり、下記のような内容が話し合われました。

○葉狩会長挨拶

○校長先生からのお話
・来週からの水泳授業開始にあたり、教員の安全対策指導
・不審者情報について

○各委員からの活動報告

○守る会・一中連P女副からの活動報告

運営委員会の後には、役員20名でお弁当をいただきながらの親睦会を行いました。
自己紹介など盛り上がり、楽しいひと時となりました。


書記 入谷

2018年6月7日木曜日

箕面市PTA連絡協議会 地区委員交流学習会

6月5日(火)、箕面市PTA連絡協議会 地区委員交流学習会が、グリーンホール2階大会議室で行われました。

西小学校からは 地区委員長、副委員長が出席し、PTA役員もお手伝いに参加しました。

最初に講演が行われ、箕面市教育委員会 青少年指導センター  板東 将庸先生から、「箕面市の子どもの現状について」の講演がありました。

板東先生の講演後は、グループ交流学習会が行われました。各校の登下校の様子など沢山のご意見を聞くことができました。



副会長 古谷

2018年6月6日水曜日

西小PTAパトロールステッカーの申し込みについて

PTA会員の皆様(2年生~6年生)
見せる防犯 西小PTAパトロールステッカーの申し込みについての案内です。


企画委員会

2018年6月5日火曜日

花壇の植え替え作業

6月4日(月)、文化委員会美化グループと係の方で、第一回花壇の植え替え作業を行いました。
係の皆様、暑い中での作業、お疲れ様でした。



文化委員長 北村

2018年6月4日月曜日

多機能トイレの清掃の方へ

多機能トイレの清掃の方へ
連絡方法に関するお知らせです。

西小PTA

「西小スクールスティの開催」のご案内

6年生保護者の皆様へ
西小スクールスティのお知らせです。


6年生保護者有志